長崎県薬物療法提供体制強化事業

一般の方

安全にお薬をお渡しするために
「身長」「体重」「血清クレアチニン値」をお尋ねします。
ご協力ください。

腎機能(腎臓の働き)を知ることにより、
お薬をより安全に使用することができます

腎機能の評価に必要な項目

なぜ、腎臓とお薬が関係あるの?

お薬は、一度服用したら効き目がずっと続くわけではありませんね。体の中に入ったお薬は、腎臓や肝臓を通して体の外に出されています。腎臓の働きが悪くなると、腎臓を通して排出されるお薬が、外に出ることができず、体の中にたまってしまい、副作用が出やすくなることがあるので、注意が必要なのです。お薬自体が肝臓を悪くする原因となることもあるんですよ。

腎臓の働きが悪くなったときに、お薬はどうしたらいいの?

腎臓の働きに応じて、お薬の量を調節して、安全に使用します。いくつかの病院にかかっているときは、成分が重ならないように注意します。お薬手帳を活用すると良いですよ。

腎臓の検査

初期の腎臓病では、自覚症状がほとんどありません。 腎臓は、いったん悪くなると、自然には治りにくいため、 早期治療が大切です。放置したままにすると、症状がでた ときには、透析が必要になることもあります。

早期発見 早期治療

尿検査で蛋白尿がでていないか調べます。健康診断で発見されることも多いので、健診は定期的に受けましょう。 血液検査による血清クレアチニン値で診断します。

腎臓が悪くなるとあらわれる症状

腎臓の働きを悪化させないために